清風書道
書道教育の清風会
月々840円の受講料(月換算、内税)
書道通信教育講座
     →資料請求
日本書作家協会へ編入したため
全国書道教授資格認定試験は終了しました。
トップ書道教室書道通信教育講座書道資格認定試験書道教育講座書道手本サイトマップご案内書道セット
書道教育の清風会 階層を開く を押すと 階層を閉じる になり下の階層を開きます
階層を閉じる を押すと 階層を開く になり下の階層を閉じます
書道教育の清風会
書道教育の清風会 階層を閉じる 階層をすべて開く階層をすべて開く
ご案内役員教育システム 階層を開く解説/講座 階層を閉じるお知らせ 階層を開く通信販売 階層を開く資料請求
筆順の解説 階層を開く中級課題 階層を開く漢詩作詩講座 階層を閉じる
1011121314151617
マップトップ > 書道教育の清風会 > 解説/講座 > 漢詩作詩講座 > 10
漢詩作詩講座 その10
漢詩作詩講座
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
その16
その17

さて、超ウルトラ初心者を自認して、余計なことを考えずに、作詩実習をしましょう。

本を読んだりして知識を求めることは、、大切なことですが、詩は作らなければ、上達するものではありません。作詩の本を沢山読みあさることも、悪いことではありませんが、それより拙い詩でも、沢山つくれば、自然に上手になるのです。100詩も200詩も、さらには、1000詩以上作るようにしましょう。

書道も同じことがいえます。気が向いたときだけ、筆を持って、気が向かないと、10日も20日も手習いをしない人がいますが、こういう人は、書道暦は長くても、何時も「超ウルトラ初心者」の域は出られません。作詩もそうならないように、せっせと、作りましょう。

************************************************************
今回は、課題の「九月」です。起句は、「九月 ○○●」となります。

(1)最初に、選ぶ言葉は、起句「九月 ○○●」の「○○●」に当たるところです。秋の句ですから、「秋の部」172頁から見ていきます。

この場合、最後の字は、「○○●」の「●」(仄字)ですから、罫線より下の部分(3字句)の「転句」のところを見ます。

「転句」は、上下2段に別れています。上の段は「○○●」で、下の段は「○●●」になっています。

今、必要なのは「○○●」ですから上の段から選びます。173頁にない場合は、次の「転句」175頁を見ます。適当な言葉が見つかりましたでしょうか。

このように探しても見つからない場合は、季節に関係なく、更に、後ろの頁を探していきます。

すると、197頁の「転句」(○○●)の段に、「高臺上」が、目につきました。並べてみると、「九月高臺上」で、「九月、高臺の上」となり、なんとか合いそうです。これにしましょう。

すると、
 〔起句〕九月 高臺上
 〔承句〕○○ ●●◎
 〔転句〕○○ ○●●
 〔結句〕●● ●○◎
となりました。

(2)次は、承句「○○ ●●◎」です。
最初は、承句の上の2字「○○」です。また、「秋の部」172頁から見ていきます。

「○○」は、上の3段がそうです。横に並んでいますから、ここを探します。適当なものがない時は、順次、次の頁に移行していきます。
すると、195頁に2段目の最後に、「梧桐」が見つかりました。
並べてみると、「梧桐 ●●◎」となります。一応、これにしましょう。

次は、「梧桐 ●●◎」の「●●◎」の後の3字です。
「◎」は「○」(平字)で、韻を踏むところです。
ついでですが、承句と結句の最後の文字は、同一韻の字を使わなければいけません。また、この2字で使われる韻字と同韻の文字は、他に使ってはいけないことになっています。

そこで、「●●◎」の句を探してみましょう。また、「秋の部」からです。探すところは、罫線の下のところが、2段になっていますが、上の段と下の段のあいだに、韻字がマスで囲んであるのが目につきます。

172頁では、最初は「東」で、「支」「微」「魚」「庚」「尤」と並んでいます。ここで「東」を選ぶ時は、「東」の下の段の「●●◎」から探します。

諄(くど)いようですが、もし、承句の「◎」で、「東」を選んだ場合は、結句の「◎」で、おなじ「東」から選ばなければなりませんから、その積もりで探します。

また、起句と承句は、一文として、まとめなければいけません。
詩の〔ストーリー〕を考えなければならないことになります。

さて、206頁に、「舞晩風」がありました。これを当てはめてみると、「梧桐 舞晩風」(梧桐 晩風に舞う)となり、なんとかなりそうです。ここで起承の2句を並べると、

〔起句〕 九月 高臺上    九月 高台の上
〔承句〕 梧桐 舞晩風    梧桐 晩風に舞う

で、韻は、「一東」の韻でした。

さて、次は「転句○○ ○●●」と「結句●● ●○◎」ということになりますが、今回は、ここまでとします。

************************************************************
次は、「転句○○ ○●●」と「結句●● ●○◎」です。
「漢詩作詩講座その11」に続きます。楽しみにして下さい。
************************************************************



本科書道教室銀座書道教室京橋書道教室東雨書道教室飛山書道教室吉団書道教室相互リンク集
トップ

(社)日本書作家協会新興書道展子供習字通信書作家展書道情報通信新古隷書道教育リンク集書道手本集
Copyright(c) SEIFUUKAIHONBU Inc. 2001-2008 All rights reserved.清風会本部/代表 書家 木村東道