清風書道
書道教育の清風会
月々840円の受講料(月換算、内税)
書道通信教育講座
     →資料請求
日本書作家協会へ編入したため
全国書道教授資格認定試験は終了しました。
トップ書道教室書道通信教育講座書道資格認定試験書道教育講座書道手本サイトマップご案内書道セット
書道教育の清風会 階層を開く を押すと 階層を閉じる になり下の階層を開きます
階層を閉じる を押すと 階層を開く になり下の階層を閉じます
書道教育の清風会
書道教育の清風会 階層を閉じる 階層をすべて開く階層をすべて開く
ご案内役員教育システム 階層を開く解説/講座 階層を閉じるお知らせ 階層を開く通信販売 階層を開く資料請求
筆順の解説 階層を開く中級課題 階層を開く漢詩作詩講座 階層を閉じる
1011121314151617
マップトップ > 書道教育の清風会 > 解説/講座 > 漢詩作詩講座 > 11
漢詩作詩講座 その11
漢詩作詩講座
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
その16
その17

またまた、余計なことを考えずに、作詩実習に励むことにしましょう。これが、超ウルトラ初心者の強みです。あれこれ能書きをいわずに、せっせと作詩、作詩です。

*****************************************************************
さて、今回は、「九月」が課題です。起句と承句は前回完成しています。

〔起句〕 九月 高臺上 「九月 高台の上、」
〔承句〕 梧桐 舞晩風 「梧桐 晩風に舞う。」

で、韻は、「一東」の韻でした。

それでは、今回は、転句の「○○ ○●●」を作りましょう。その前に、「転句」は、起句、承句とは、がらりと、様子を変えます。創造力を働かせて、頭のなかで、ストーリーを考えて下さい。

起句、承句で風景を述べた時は、転句で、心理を述べるなど、はっきり、表現を転換すると成功する、といわれます。

そこで、また、「漢詩入門韻引辞典」の「秋の部」から見てみましょう。転句は、下句の3字「○●●」から、探しましょう。

転句の下の段の「○●●」の3字を探していきましょう。すると、225頁の転句の下段に、「何處寺」を見つけました。これは好いものを見つけたと思いませんか。ここで、鐘の音でも、聞こえてくれば、ぴったりでしょう。

一応、

〔転句〕「○○ 何處寺」

が出来ました。

そこで、次に、転句の上句の「○○」を探しましょう。すると、幸い同じ頁の上の方を見ると、「聲」(八庚)という字があり、その行には、「音聲」「鐘聲」「梵聲」「笑聲」「入聲」などがあります。この3段目の「鐘聲」が、ぴったりですので、これを使いましょう。

すると、

〔転句〕「鐘聲 何處寺」 「鐘聲 何處(いずく)の寺ぞ」

となりました。

前回、作ったものを、合わせてみると

〔起句〕 九月 高臺上 「九月 高台の上、」
〔承句〕 梧桐 舞晩風 「梧桐 晩風に舞う。」
〔転句〕「鐘聲 何處寺」「鐘聲 何處(いずく)の寺ぞ、」
〔結句〕 ●● ●○◎

となりました。

どうでしょうか。なんとか、出来そうですね。

さて、次は、「結句●● ●○◎」を作ることになりますが、これは、次回のお楽しみにしましょう。今回は、ここまでとします。

みなさんも、創造力を働かせて、ストーリーを考えながら、言葉を選んで下さい。

*****************************************************************
次は、「結句●● ●○◎」です。「漢詩作詩講座その12」に続きます。楽しみにして下さい。
************************************************************
*****


本科書道教室銀座書道教室京橋書道教室東雨書道教室飛山書道教室吉団書道教室相互リンク集
トップ

(社)日本書作家協会新興書道展子供習字通信書作家展書道情報通信新古隷書道教育リンク集書道手本集
Copyright(c) SEIFUUKAIHONBU Inc. 2001-2008 All rights reserved.清風会本部/代表 書家 木村東道