書道教育の清風会 |
|
||||||||
トップ|書道教室|書道通信教育講座|書道資格認定試験|書道教育講座|書道手本|サイトマップ|ご案内|書道セット | |||||||||
書道教育の清風会 | を押すと になり下の階層を開きます | |||
を押すと になり下の階層を閉じます | ||||
|書道教育の清風会 | |
|ご案内|役員|教育システム |解説/講座 |お知らせ |通信販売 |資料請求| |
|筆順の解説 |中級課題 |漢詩作詩講座 | |
|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17| |
マップトップ > 書道教育の清風会 > 解説/講座 > 漢詩作詩講座 > 7 |
|
|||||||
|
漢詩作詩講座〔その4〕までで、だいたいのことは述べたつもりですので、あとは「詩語集」を見ながら、単語を検索して、句を作って楽しんで下さい。 最初は、「起句」だけ沢山作って、ノートにストックして置き、次に、その中の一句に合わせて「承句」を作っていくようにすると好いでしょう。いくらでも出来ますよ! 『1・3・5(奇数)は、論ぜず』 これは、句中の奇数のところの字は、●○自由ということをいいます。 五言絶句の場合は、1字目と3字目は、●○自由。 七言絶句の場合は、1字目と3字目と5字目は、●○自由、ということがいわれています。 しかし、われわれ、作詩の超ウルトラ初心者としては、生意気なことをいわずに、例の平仄式に合わせて、言葉を選び、作詩していくことが大切だと思います。 いろいろな事を、覚えようとする好奇心を抑えて、とにかく作詩の実習に励むことです。そうしないと、理屈はいえても、詩は作れない、という結果になりかねませんから。 『二四不同・二六対』 これは、2字目と4字目は、平仄(●○)が同じではいけない。また、七言絶句の場合、2字目と6字目は、同じになっていなければいけない、ということです。 これも、われわれ作詩の超ウルトラ初心者には、例の平仄式に忠実に作詩していけばいいことで、余計なことを心配しないで、一詩でも多く作詩したほうがよいと思います。 『孤平・孤仄の禁』 これは、句中の平字または仄字が、孤立してはいけない、ことをいいます。特に、偶数のところの文字の孤平孤仄はダメということです。 〔例〕 ×「○● ○○●」 ×「●● ○●○」 などです。 しかし、平仄式に忠実に作っていけば、問題は起こりません。一応、覚えておく程度にして下さい。 『下三連の禁』 これは、下句の3字が、「●●●」や「○○○」のようになってはいけない、ことをいいます。 しかし、これも、平仄式に忠実に作っていれば、問題は起こりません。一応、覚えておく程度にして下さい。 以上で細かい規則は、一応、述べたつもりです。さぁ、どしどし、作詩してください。みなさんのご検討を切に祈ります。 ************************************************************ 次の課題は、 「九月 ○○●」でした。 その8 |
本科書道教室|銀座書道教室|京橋書道教室|東雨書道教室|飛山書道教室|吉団書道教室|相互リンク集 | ||||
トップ | ||||
|
||||
(社)日本書作家協会|新興書道展|子供習字通信|書作家展|書道情報通信|新古隷|書道教育リンク集|書道手本集 | ||||
Copyright(c) SEIFUUKAIHONBU Inc. 2001-2008 All rights reserved.■清風会本部/代表 書家 木村東道 |